2009年8月29日土曜日
サッカー スペインリーグ開幕!!
スペインと言ったら「フラメンコ」、「闘牛」、「パエリア」、「タパス」、「イベリコ豚」、「ドンキ・ホーテ」、「ピカソ」、「ダリ」、「シェリー酒」、忘れてはいけない「サッカー」。
今日からサッカー スペインリーグが開幕です!!世界のトッププレイヤーが集まるサッカーリーグ。
注目選手はなんと言っても、バルセロナに本拠地を置く“エスパニョール”に今年移籍した中村俊輔選手です。“察知力”でイタリア、スコットランドのリーグで活躍し、世界トップリーグのスペインリーグでも華麗でオシャレなパスを楽しみにしています。
ラ・パレットでは、来月9月は「スペイン・ポルトガルワインフェア」を開催!!
そして、9/3(木)はフラメンコライブを開催、18:30受付、19:00お食事、20:00ライブ、料金はお1人様 7,000yen(メルマガ会員様 特別料金 6,000yen)
メルマガ会員登録は abc@smaga.jp に空メールをして下さい。
9/16(水)はマリオネットライブ(ポルトガルギターとマンドリンのユニット)を開催します。
9月はスペイン・ポルトガルを感じてみてはいかがでしょうか!?
2009年8月27日木曜日
スペイン紀行
9月3日(木)開催のフラメンコライブに出演する阿部潤子さんが7月から8月までスペインへ行き、その時に感じたことをレポートしてくださいました。レポートでは伝わらない事は、フラメンコライブで感じさせていただきましょう!!
スペイン紀行 文/阿部潤子
この夏、私は鉄道を乗り継ぎドイツ・フランス・スペインとヨーロッパ縦断の旅をしました。
ここでは、私が感じたスペインを少しだけご紹介していきたいと思います。
フランス、パリから出発した夜行列車は、スペインの玄関口である首都マドリッドに到着した。
駅に降り立った瞬間、まわりの雰囲気や話し声などからフランスとは全く違った陽気さが伝わってくる。
駅の中に植物園があることで有名なアトーチャ駅からスペインが誇る新幹線「AVE」に乗り、アンダルシア地方・セビージャを目指す。セビージャまでの2時間半、車窓からは乾いた大地が広がり、ときおり現れるオリーブ畑やひまわり畑を見ることができる。
【セビージャ】
ここセビージャはオペラ「カルメン」の舞台でもあり、照りつける太陽、闘牛、フラメンコ…私たちがイメージするスペインがここにある。
そして、フラメンコを勉強する日本人の多くが、このセビージャの地を訪れるのだ。
私がはじめてセビージャを訪ねてから、もう10年近く経つ…
当時はまだ東洋人がめずらしく、町を歩いていると見知らぬ人から差別的なことを言われ、辛い思いをしたという話をよく耳にしたものだった。
しかし、今やネット社会、世界の距離がグッと縮まったおかげか町を歩いていても
荒れたままの石畳やいつ見てもいっこうに進む気配のない放置状態の工事現場も
そんな変化に驚き、記憶をたどりながら町を歩いたのだった…。
セビージャの夜
カーン、カーン、カーン…時を知らせる教会の鐘が鳴り響く。
夜10時、長い時間顔を出していた太陽がようやく沈んでいく頃、セビージャの夜はこれからが本番だ!町のシンボルでもあるヒラルダの塔の北側には迷路のように入り組んだサンタクルス街が広がっている。
その一角にある老舗のタブラオ(フラメンコを専門にみせるお店)「ロス・ガリョス」では、第一線で活躍中の踊り手や若手の踊り手たちによる情熱のライブが、連日繰り広げられている。
ふだんは地元のフラメンコ愛好家も訪れるこのタブラオも、夏のこの時期ヨーロッパ各国からの観光客でにぎわっていた。
外では、通りにならべられたBarのテーブルでワインを片手に話好きのスペイン人が大きな声を響かせながら食事を楽しんでいる。
ガラスケースに並ぶ数々の惣菜から好きなものを選び、小皿に盛って出してくれるタパスと呼ばれる料理や天井から吊るされた大きなハモンなど…
ここBarは明るくエネルギッシュなスペイン人の元気の源に違いない。
闘 牛
スペインには500以上もの闘牛場があるといわれている。シーズンは3月中旬~10月中旬だ。
かねてから一度は見てみたいと思っていた闘牛。
今回、ちょうど開催日にあたり見ることができた。
チケットはソル(日向)・ソンブラ(日陰)・
入場口では人気の闘牛士がサインを求められていた。
そして、いよいよ開始を告げる楽隊のファンファーレが鳴り響き、赤い扉が開いた。
生で見る牛の迫力に圧倒される。
マタドールがムレータ(赤い布)と剣を使い、自分の体すれすれに牛をかわす。
誰からともなく「オレー!」と掛け声がかかり、まるでマタドールと牛が踊っているかのようにリズミカルに舞うと楽隊がパソドブレを奏ではじめ、会場は一体となり興奮の渦に巻き込まれた。
そして、「真実の瞬間」がおとずれる。
静まりかえった闘牛場…ピーンと張りつめる空気。牛とマタドールがにらみ合う。
そして、牛の肋骨の間をめがけ、一瞬のスキをみてマタドールが剣を突き刺した!
この時、牛を苦しめずに一瞬でとどめを刺すことが見事とされ、何度も突き刺したり、なかなか倒すことが出来ない闘牛士にはヤジが飛ぶ。
闘牛の美学どおり優れた技をみせた闘牛士には、観客が白いハンカチを振って喝采を送るのだ。
だが、今回こうして闘牛を生で体験し、その場の空気を感じてみて、命をかけた緊張感、死というものに対する厳粛な美学、それを受け継いできた文化・歴史は、外国人の私が一言では言い表せないほど深いものなのだと強く思った。
太陽のような明るさ
[END]
2009年8月25日火曜日
ラ・パレットのパティシエール
2009年8月21日金曜日
2009年8月20日木曜日
ratatouille ラタトゥイユ
大和市役所に行こう!!
2009年8月19日水曜日
大和市役所に行こう!?
暑い時期にはパウンドケーキにアイスを添えてみてはいかがでしょうか?“パウンドケーキのお兄さん”こと
金倉も密かに楽しんでいるとかいないとか・・・。
コーヒー、紅茶はもちろんですが、ワインとの相性も抜群!!ちなみに毎月20日は「ワインの日」です。今の季節にはキリッと冷やしたプロヴァンスのロゼワインを飲みながら楽しんでみてはいかがでしょうか?
ブログを見た方には1本お買い上げにつきオリジナルドリップバッグコーヒーを2個プレゼント!!
お店にご来店のお客様にはプロヴァンスロゼワインをプレゼント!!
パウンドケーキとロゼワインで残暑を乗り切りましょう!!
2009年8月18日火曜日
2009年8月16日日曜日
2009年8月11日火曜日
トルティーリャ・エスパニューラ
梅雨が明けたというのになんだか雨が降ったり、台風がやって来たりと晴れたりと変な陽気が続いていますね。
今日の賄いはスパニッシュ・オムレツ(トルティーリャ・エスパニューラ)。一緒にスペインワインといきたいところでしたが・・・。9月のワインフェアは「スペイン・ポルトガルワイン」。ちょっとスペイン気分を味わってみました。
トルティーリャ・とはオムレツのことで、エスパニョーラと名がつくものは、玉ねぎとじゃが芋だけが入ったシンプルなもの。これを分厚く、固く焼き上げるのが基本的な作り方。スペインの首都マドリードの伝統的な卵料理、このトルティーリャはスペイン全土で作られていて、中に入れる具は各地によって様々です。
皆様には更にスペイン気分を味わっていただく為に“フラメンコライブ”を9月3日(木)に開催。
昨年も開催しご好評いただきました。やっぱり生のフラメンコは迫力が違います!!
是非、皆様もラ・パレットでスペインを感じて下さい。
<料金> お1人様 7,000yen (お料理代、ワンドリンク代、ライブ代)
<時間> 18:30 受付 19:00 お食事 20:00 ライブ
2009年8月6日木曜日
座間のひまわり畑
まず座間総合高校近くの畑を見てきました。ここのひまわりは座間市の特産品“ひまわり焼酎”の原料になるそうです。ここは毎年行くのですが、毎回見に行くタイミングが遅くみな下を向いています・・・。
次に座間総合高校近くの畑の少し離れた所にあるひまわり畑、ここは座間市の小学校の生徒や小田急相武台前駅近くの酒屋“マスヤ”さんの松島さんたちが実験用に育てているひまわりです。ここではプロヴァンス産のひまわりも植えています。ひまわりの種の油を搾って飴を作ったり自動車の燃料に使っているそうです。ここの畑に行く前にマスヤさんに寄り道をし、松島さんとお話をしてきました。只今、プロヴァンスワインフェア期間限定ドリンクでご用意している 焼酎「ゴッホのひまわり」を考えた方で、とてもユニークで色々な事にチャレンジする方です。今、ひまわりの酵母を試作中とのことでした。つくり方を教えていただいたのでつくろうと思います。ついついワインを買って帰りました・・・。許可を得てプロヴァンス産のひまわりの種を畑から頂戴してきました。
最後に向かった畑は、相模川沿い座架依橋の近くのひまわり畑、周りは田んぼできれいな田園風景。ここは観賞用のひまわりで、小ぶりの花が綺麗に咲いて見頃でした。
皆様もお時間があったら出かけてみてください
2009年8月5日水曜日
気になるあの人に・・・
先日のブログに掲載しました、ワンちゃんとご予約、ご来店頂いた着物の方が、お暑い中、中央林間パウンドケーキを買いに来てくださいました。時々ワンちゃんを連れて散歩されている姿をお見かけしていました。ラ・パレットにも何度かご来店くださりが、「いつも着物を着ていて、様になる方だなぁ。昔の文豪みたいいだなぁ」と以前から気になっていました。私が言うのも何なんですが、とても着物を粋に着こなしていらしたので、色々とお話をお伺いさせていただき、快くお話をしてくださいました。
ご本人のご承諾を得てお名前とお仕事を掲載させていただきました。服飾研究家の白鳥 博康さん。
今日は、麻の白絣に兵児帯、黒の紗羽織。麻の白絣は若い男性向きで普段着として、色と柄が今の季節にピッタリ、兵児帯がカジュアル雰囲気に。夏目漱石の「坊ちゃん」をイメージさせてくれます。白絣は夏の季語にもなっているそうです。黒の紗羽織は、ちょっとよそ行きでジャケットのような感覚の着物(犬の散歩以上、デート未満とのことでした)。出掛ける場所によって着物を変えているそうです。日本の文化「着物」を何も知らない自分が恥ずかしい・・・。とても勉強になりました。またお話を聞かせていただきたいと思います。
白鳥さんご自身の着物生活の体験から学んだ知恵やアイデア、着物の雑学や着物をさらに楽しむための実用情報が満載していました。私も拝見しました、う~ん着物は奥が深い!!
http://kimonosugata.info/otokokimono/shiratori.html
ちなみに只今、中央林間のレストランや居酒屋さんで「中央林間ゆかた祭」開催中。ラ・パレットも参加店です。8月の土曜日、日曜日に浴衣でご来店頂いた方(グループの中でお一人でもO.K) には乾杯ドリンクをサービス。皆様もゆかたを着て夏の趣を感じてみてはいかがでしょうか?
お出かけのお供に“パウンドケーキ”
2009年8月2日日曜日
プロヴァンスのリキュール“リカール”
プロヴァンスのリキュールと言えば何と言っても“リカール”
オレンジ、炭酸水、スライスレモンを使い、プロヴァンスをイメージしています。
リカールは少しくせのある味わいですが飲みなれるとやみつきになってしまいます。南仏の太陽や大地を思わせるようなリキュールです。