2009年4月15日水曜日

ボルドー 第一日





ソムリエの渋谷です。今回はボルドー研修旅行の第一日目のレポートを記憶を辿りながら書きました。
4/4日(土)22時成田を出発、13時間かけ現地時間4/5(日)am4時過ぎに到着。am7:30空路にてボルドーへ、am8:45についにというかようやく到着。
ボルドーらしく荷物受取レーンには大きなワインボトルのオブジェ!!空港入口横には小さなブドウ畑!!
そして、いよいよボルドー市街へバスで出発、市街に近づくにつれ古い建物が健在、日本とは趣が違い自分がそこにいるのが不思議な気分で感動でした。
キョロキョロと周りを見ている間に宿泊するホテル「オテル ド ノルマンディー」に到着、ホテルもこれまた古い建物、またまた感動。
荷物を置いてしばらくして、古く歴史ある建物「グラン テアトル」の中にあるレストラン「Cafe Louis」にて昼食、オードブルは“冷製のフォアグラとルッコラの天麩羅”、ワインは“ボルドー ソーテルヌの甘口白ワイン”。 メインは“カジキマグロのポワレ 白ワインのジュレとレモンのタピオカ添え”、ワインは“ボルドー グラーヴの辛口白ワイン”、 デザートは“イチゴのスープ仕立て”。どの料理も美味しく旅の疲れを癒してくらました。
一度ホテルに戻り休憩、その時間を利用して街を散策、市場を発見!!早速潜入!!チーズ、魚、肉、惣菜、お菓子、パン、ドライフルーツ、ワイン、花など色々な店が軒を並べ、とても賑やかでした。
お腹が空いていたら間違いなく買って食べました・・・。
15:00から約2時間ボルドーワインスクールにてセミナー。ボルドーの歴史、地理などの講義を受け、次にテイスティング、産地や特徴などの解説を聴きながら赤2種類、白2種類、個性豊かな全4種類のワインを味わうことができました。(ワインはアントル ドゥー メール、ソーテルヌ、コート ド カスティヨン、グラーヴ) 皆様も是非比べてお飲みになってみてはいかがでしうか?!
夜は参加した方々とレストラン「Brasserie l'Orleans」にて夕食。アルカションの牡蠣など美味しい料理とワインと会話で初日を締めくくることができました。
ホテルへ戻り、ワインを好きになり、学び、ソムリエとなって、自分がボルドーにいることが夢のように思えました。そんなことを考えながら、いつの間にか寝てしまいましたZzz..
次の日に続く・・・

桜ヒラヒラ・・・!

チョット所用で東京にきております。
もう散っている所も多いのですが綺麗です!
ゆっくり花見をしたいな~なんて、思う今日この頃・・・!

担当者Yでした・・・!