2010年1月16日土曜日

N.Y スタイル



先日、お客様がお持込になったブルゴーニュ地方の“Charmes-Chambertin 2003 Domeine Arlaud シャルム・シャンベルタン 2003 ドメーヌ・アルロー” ジュヴレイ・シャンベルタンやシャンボール・ミュジニーに畑を所有する若手の醸造家です。
「スタッフ皆さんで楽しんでください」といつも我々にワインを残してくださり、勉強させて頂いています。
ありがとうございます!!
非常に深みのある紫色を帯びたルビー色、若々しく豊かで凝縮感がありカシスのジャムのような香り、味わいも若さを感じさせ、渋味、酸味が心地よくボリューム感、濃縮感のあるソフトな口当たりでした。時間の経過とともに様々な変化を楽しませてくれるワインでした。(カルフォルニアのピノ・ノワールのようにも感じました)

2010年1月14日木曜日

あんぽ柿



あんぽ柿を頂きました。営業後に食べましたが、普通の干し柿とは違い柔らかな食感でとても美味しかったです。ありがとうございます!!

あんぽ柿は、渋柿を硫黄で燻蒸して乾燥させる独特の製法。カリウム、ビタミンが豊富に含まれているそうです。

2010年1月10日日曜日

ピピュトル


入口に飾っている“ピピュトル”という澱下げ台です。シャンパーニュの醸造工程で使われている道具です。
瓶内二次発酵させ熟成させた(瓶の中で糖分は発酵によってアルコールと炭酸ガスに変化してシャンパーニュの泡となります)ボトルをやや斜め下向きし、毎日1/8位ずつ回転させボトルを立てていき、澱を瓶口に集めます。その後、冷却した塩化カルシウム水溶液に瓶口をつけ凍らせた仮栓とともに澱を取り除きます。
シャンパーニュは様々な工程や手間、時間をかけられ、華やかで優雅なワインに仕上げられるのでしょう・・・。

2010年1月9日土曜日

ジェロボアム



先日、ズーラシアン ブラス(テレビ出演や新聞などでも掲載されています。以前、ラ・パレットのウエディングパーティーに特別出演しましたした)を主催する「スーパーキッズ」さんの創立20周年記念パーティーをラ・パレットで開いて下さいました。20周年の節目のお祝いの会場に使お選び頂き、大変光栄です。
パーティーの途中で楽器演奏もあり(着ぐるみは着ていなかったです)、思わず仕事を忘れて楽しんでしまいました。生ライブは最高です!!

乾杯で用意したシャンパーニュは 「モントードン」のジェロボアムボトル(3㍑)。約50名の皆様のグラスに、お祝い事の乾杯はやっぱりシャンパーニュですね!! (ジェロボアムのボトルを初めて空けさせて頂きました!!)
シャンパーニュ地方ではサイズよってボトルの名称があります。ブティーユ(0.75㍑)、マグナム(1.5㍑)ジェロボアム(3㍑)、レオボアム(4.5リットル)、マチュザレム(6㍑)、サルマナザール(9㍑)、バルタザール12㍑)、ナビュコノゾール(15㍑) と呼んでいます。
F-1の表彰式では、 勲章をモチーフにした赤いリボンがトレードマークの「マーム コルドン ルージュ ジェロボアム」が使われています。

2010年1月7日木曜日

ドン ペリニヨン


シャンパーニュの代名詞、“ドン ペリニヨン”。 シャンパーニュの最大生産量を誇るモエ・エ・シャンドンが造る、プレステージ・シャンパーニュです。 17世紀後半エベルネのオーヴィレール大修道院で酒蔵係りをしていたのがドン・ペリニヨン。 「ドンペリ」は、彼の名が使われています。
昨年、スタッフの忘年会で、「ドン ペリニヨン 2000」 も飲みました。プレステージ・シャンパーニュを2本、贅沢な夜のひとときでした。「クリスタル」とは違い、泡立ちや香り、強く弾けるような味わいでした。



<モエ・エ・シャンドン社>
多くのシャンパーニュ・メゾンを抱えるLVMH(モエ・ヘネシー・ルィ・ヴィトン)グループです。傘下に、、ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン、クリュッグ、ルイナール、メルシェの ブランドがあります。
ラ・パレットおすすめシャンパーニュのランスで家族経営しているメゾン「モントードン」も傘下。  モントードンは1891年の創業。家族経営を続けて、現在が4代目。ピノ・ノワール主体のブリュットからトップキュヴェのクラスMまで6つ のキュヴェを生産しています。

2010年1月6日水曜日

gracias!! grazie!!  



お客様からのお土産です。年末にスペイン、イタリアに旅行をされたそうです。
スペインのトゥロンやポルボロン、イタリアのパンフォルテというお菓子、スペインとイタリアのタバコを頂きました。本当に有り難うございました!!
スタッフ皆でスペイン、イタリア気分を味わいたいと思います。
旅行中の写真やお話、とても楽しかったです!!ツアー旅行ではないので途中の珍道中のお話、面白かったです。自分も旅行をした気分になりました。

2010年1月4日月曜日

明けましておめでとうございます



明けましておめでとうございます。1週間のお休みを頂きましたが、明日5日から営業致します。
今年もラ・パレットをよろしくお願い致します。

新年のおすすめワインは、“シャンパーニュ”。
皆様、新年のスタートをシャンパーニュで乾杯はいかがでしょうか?

昨年の12月28日でスタッフで、忘年会をしたときに飲んだシャンパーニュ“ルイ・ロデレール クリスタル
2002”です。優雅な泡立ち、クリーミーな味わいでした。1年の疲れを癒してくれたました。
クリスタルはルイ・ロデレール社のプレステージシャンパーニュ。帝政ロシアの皇帝に、特別なボトル入りのシャンパーニュを納めたのが起源。当初はクリ スタル製ボトルで、普通のボトルは底にくぼみがあり色が濃いボトルを使用されていますが、クリスタルは透明で底は完全に平たい形状。これは暗殺を恐れた皇帝が、刺客がくぼみに危険物を潜ませ ることを嫌ったためとも言われています。