2009年12月22日火曜日

小さなクリスマス








先日、フラワーアレンジメント教室の様子です。
ラ・パレットのウエディングでお花のプロデュースをして下さっている「マーガレットキー」の宮田綾子さんが講師です。

「天使の国の雲の上から天使が舞い降りてくる」というテーマで、参加された方は皆様は、思い思いのイメージでアレンジメントしていたようでした。
ワインなら泡のキメ細やかなシャンパーニュという感じですかね・・・。
レッスンの後はお花を眺めながらのお食事、素敵ですね。

2009年12月15日火曜日

幸せになれるお菓子


お客様から頂いた手作りのお菓子“ポルボロン”です。
スペインの伝統菓子で、昔、修道院で作られていたそうです。
口に入れて「ポルボロン」、「ポルボロン」、「ポルボロン」 と3回呟くと願い事が叶ったり、幸せになれるそうです。
早速、食べて呟きました・・・。

来週から1週間、イタリア、スペインへ旅行されるそうです。羨ましいです・・・
気をつけて行ってきて下さい!旅行のお話沢山聞かせてくださいね!

βカロチン











12月も半ばを過ぎ、ひしひしと肌で寒さを感じるようになりました。
皆様、忘年会やクリスマス、お正月にと忙しい時期ではないでしょうか?
疲れた体には、甘いデザートにかぎります。今月おすすめのデザート 「ミカンのタルトレット」
ミカンを使った濃厚なクリームのデザートです。上に添えたミカンの酸味と相性抜群です。

ミカンには、ビタミンやβカロチンが豊富に含まれています。このβカロチンは体内でビタミンAに変わり、
のどの消化管の粘膜や皮膚を健康に保つ働きがあります。
ミカンを食べ過ぎて手のひらが黄色くなってしまうのも、このβカロチンの働きによるものです。
甘いものを食べて健康な体になりましょう!! (食べ過ぎには注意してください・・・)

2009年12月14日月曜日

富士のチカラ・・・


先日、ウェディング業界の方と久しぶりにゴルフに行ってきました。
スコアは相変わらずなので、聞かないで下さい。( ´∀`)/~~
以前も掲載しましたが、富士山はご利益があるとの事・・・!
お客様から富士山の写真スゴいねーっと、前回お褒めのコトバを頂いたので、懲りずに掲載致します。
携帯の待ち受けに、是非ご利用下さい。

2009年12月5日土曜日

仕事道具2



新しく使い始め「シャトー ラギオール」のソムリエナイフです。
ハンドルの部分は、水牛の角、樫やオリーブ、メープルなどの様々な素材で造られています。
ちなみに、私のタイプはワイン樽です。妻からのプレゼントしてもらいました・・・。手元に届いた頃はワインの香りがしていましたが、保管している間に香りがあまりしなくなってしまいました。
これからもまた沢山のワインを空け、多くのワインを楽しみたいと思います。


シャトー ラギオールのソムリエナイフは、フランスオーベルニュ地方のラギオール村が起源とされていますが、優秀な刀物職人の村ティエールに主流が移りました。現在、ラギオールのナイフのほとんどが、ティエールで造られています。
シンボルマークの“ミツバチ”は、オーベルニュ地方ラギオール村出身の兵隊達が、皇帝ナポレオンに戦場での勇敢さを認められ、皇帝のマントに飾られている象徴のミツバチを彼らの刀につける許しが得られたことがはじまりだそうです。

2009年12月4日金曜日

ラ・フランス




今月お勧めのデザート “洋ナシ(ラ・フランス)のカシス煮”
ラ・フランスを白ワインやカシスで煮込んだデザートです。

<洋ナシ>
洋ナシは、芳香が強く、他の梨類に比べて糖質やカリウムが豊富、ねっとりとした舌触りからバターペアーとも呼ばれています。

ラ・フランスは、フランス原産で“クロード・ブランシュ”氏によって発見されました。本国フランスやヨーロッパでは気候が合わなかったためほとんど生産されていません。フランスでは、発見者の名を取り「ブランシュ・クロード」と呼ばれています。
日本には1903年(明治36年)に導入され、山形県が生産、質と共に日本一とされています。
ラ・フランスの収穫は実が固いうちに行われ、収穫直後は固く甘味がなく、常温で10日から2週間程度追熟され生食となります。

2009年12月2日水曜日

エゾ鹿

12月の新メニューが始まりました!!今年も残りあと一ヶ月、一年はあっという間です・・・。
皆様、体調を崩さないようお過ごし下さい。





今月のお勧めメイン料理は “エゾ鹿のソテー しょうがのコンフィ添え” です。
北海道産の鹿肉を野菜やハーブ、赤ワインでマリネしてから焼き上げ、杜松の実、鹿、牛の出汁、赤ワインを使ったソースで。付け合せは、よくソテーし甘みを出したしょうがとエシャロットを添えています。
寒い冬にお勧めのメインディッシュです!!

<エゾ鹿>
鹿肉は、高タンパクで低カロリー、高鉄分。DHAも多く含む。
タンパク質は牛や豚より多く含み、脂質は少なく、鶏肉に近い特徴のお肉です。また、魚に多く含むDHA
が他のお肉より多く、鶏肉のような魚のような食材です。とにかくヘルシーなお肉と言うことです。

2009年12月1日火曜日

仕事道具



ドイツ製“ヘンケル”のソムリエナイフ、とても頑丈でドイツらしいソムリエナイフです。
前の職場の先輩方からプレゼントして頂いたものです。今まで沢山のワインを空け、ソムリエ認定試験の時も使ったソムリエナイフです。
随分使い込みフックの部分がグラグラとしてきたので新しいソムリエナイフに変えようと思います。
今までご苦労様でした。